
エアペイを利用する際に、店舗側が負担する手数料をまとめてみました。
エアペイで利用できる支払い方法
エアペイで支払いできる利用方法は、クレジットカード系、交通系ICカード支払い、QRコード支払いが利用できます。
日本で普及しているキャッシュレス決済の多くに対応しています。
- クレジットカード決済
- 交通系ICカード決済
- QRコード決済
クレジットカード系決済手数料
種類 | 手数料 |
VISA | 3.24% |
master | 3.24% |
AMEX | 3.24% |
JCB | 3.74% |
ダイナーズクラブ | 3.74% |
ディスカバーカード | 3.74% |
ユニオンペイ | 3.74% |
交通系ICカード決済手数料
種類 | 手数料 |
kitaca | 3.24% |
SUICA | 3.24% |
PASMO | 3.24% |
taLca | 3.24% |
manava | 3.24% |
icoca | 3.24% |
sugoca | 3.24% |
nimoca | 3.24% |
はやかけん | 3.24% |
その他決済手数料
種類 | 手数料 |
apple pay | 3.74% |
iD | 3.74% |
クイックペイ | 3.74% |
QRコード決済手数料
種類 | 手数料 |
d払い | 3.24% |
paypay | 3.24% |
LINEペイ | 3.24% |
auペイ | 3.24% |
Jcoin | 3.24% |
微信支付 | 3.24% |
ユニオンペイ | 3.24% |
まとめ
エアペイはさまざまな決済方法に対応し、手数料も業界最安水準といわれています。
ですので、支払う側の利便性もあり手数料も割高ではないので、これからキャッシュレス決済を導入する場合におすすめです。
キャッシュレス決済はいろいろあるため、お客様も支払い方法は様々です。
できるだけお客様の利用する支払い方法に対応しておいた方が、満足度が高いお店と評価をされると思います。