
無料レジアプリを利用した場合、青色申告に対応していると確定申告も便利ですよね。
そこで、無料レジアプリで利用できる青色申告システムについて調べてみました。
青色申告とは
青色申告は帳簿を作成することにより最大65万円の控除が受けられる確定申告の方法です。
確定申告には白色と青色がありますが、白色は最大10万円の控除ですので、単純計算55万円の控除ですが、実際に確定申告した場合にはそれ以上の税金対策の効果が出期待できます。
青色申告は手間がかかりますが、帳簿をしっかり記録しておくことで自社の収支をしっかり把握できるメリットもあります。
しかし、青色申告は帳簿の作成が手間であることと、簿記を学んでいない方には慣れるまで時間がかかります。
そのため、青色申告ソフトでは簡易的に簿記入力ができるようにシステムが作られています。
時間も作業効率も良く、青色申告に関する書類も作成できるメリットがあります。
利用している青色申告を確認
無料レジアプリを選ぶ前に、現在利用している青色申告を確認してみましょう。
無料レジアプリで利用できる青色申告は、フリー、弥生の青色申告オンライン、MFクラウド確定申告となっています。
対応している無料レジアプリ
- フリー
- 弥生の青色申告オンライン
- MFクラウド確定申告
利用できない青色申告
残念ながら、やるぞ!青色申告、みんなの青色申告、かんたん!青色申告などは連動できません・・・。
もし、無料レジアプリで青色申告を連動したい方は、青色申告を乗り換える必要があります。
無料アプリで利用できる青色申告システム
無料レジアプリで利用できる青色申告システムについて調べてみました。
弥生の青色申告オンライン
弥生の青色申告オンラインは弥生シリーズの中で青色申告ができるオンラインシステムです。
弥生の青色申告オンラインはパソコン、スマホでも入力可能です。
簿記が不得意な方でも日付と金額の入力で複式簿記帳簿を自動で作成してくれます。
また、領収書をスマホで撮影することでデータを自動入力してくれる機能もあります。
弥生の青色申告オンラインは24時間体制で監視するセキュリティーセンターにより、ウイルス対策、データのバックアップ対応もしているため安心です。
利用料金
弥生の青色申告オンラインはセルフプランとベーシックプランが用意されています。
セルフプランは自分で確定申告ができる方、ベーシックプランは電話、メール、チャットサポートが利用できます。
ですので、弥生の青色申告オンラインの利用方法が不安な方はベーシックプランがおすすめです。
料金プラン比較
初年度 | 次年度 | |
セルフプラン | 無料 | 8640円 |
ベーシックプラン | 6480円 | 12960円 |
対応状況
無料レジアプリ | 弥生の青色申告オンライン |
Square | – |
ユビレジ | 〇 |
エアレジ(リクルート) | 〇 |
スマレジ | 〇 |
無料お試しキャンペーン
弥生の青色申告オンラインでは無料お試しキャンペーンを行っています。
弥生の青色申告オンラインをこれから始める方、移行する方はチェックしてみましょう!
無料お試しはこちら⇒やよいの青色申告オンライン
フリー
フリーは個人事業主、法人に対応したオンラインの会計システムです。
月額980円から利用できるオンライン会計システムです。
料金プラン
フリーは個人事業主プラント法人プランが用意されています。
また、利用する用途により各種プランが用意されています。
月額利用料金 | お試し | スタンダード | サポート |
月額利用料金 | 無料 | 980円 | 1980円 |
年間利用料金 | 無料 | 9800円 | 19800円 |
対象 | 30日間 無料で試したい方 |
まずは 確定申告をしたい方 |
日々の経理の効率化から 確定申告までしたい方 |
確定申告書類の作成 | 〇 | 〇 | 〇 |
作成した申告書類の確認・出力 | × | 〇 | 〇 |
日々の経理の効率化 | × | △ | 〇 |
消費税申告 | × | × | 〇 |
法人プラン
ライト | ビジネス | |
月額利用 | 1,980円 / 月(税抜) | 3,980円 / 月(税抜) |
年間利用料金 | 19,800 円 / 年(税抜) | 39,800 円 / 年(税抜) |
決算書 | ◎会社法に準拠した書類を出力可能 | ◎会社法に準拠した書類を出力可能 |
請求書 | △見積書/請求書/納品書を作成可能 | ◎定期請求や合算請求にも対応 |
権限管理 | △デフォルトの4つの権限のみ | ◎従業員毎に柔軟な権限設定が可能 |
部門別会計 | △1階層の部門管理のみ可能 | ◎2階層の部門別管理+配賦が可能 |
電子帳簿保存 | 非対応 | 〇領収書/請求書の紙での保存不要 |
サポート | 〇チャットとメールサポートのみ | ◎お客さまの予約日時に 合わせて電話サポート |
内部統制 | 非対応 | 非対応 |
サブプラン | 管理者含めメンバー3人まで利用可 4人目以降の追加は、 1名につき月額300円(税抜) or 年額3,000円(税抜) |
管理者含めメンバー3人まで利用可 4人目以降の追加は、 1名につき月額300円(税抜) or 年額3,000円(税抜) |
出力対応書類
出力可能書類 | 対応状況 |
青色・白色決算書 (事業用・不動産用) |
〇 |
総勘定元帳 | 〇 |
現金出納帳 | 〇 |
青色・白色申告書 | 〇 |
損益計算書 | 〇 |
固定資産台帳 | 〇 |
消費税申告書 | 〇 |
貸借対照表 | 〇 |
所得、控除入力項目
所得・控除 | 対応状況 |
株・FX取引 | 〇 |
セルフメディケーション | 〇 |
小規模企業共済や企業型年金など | 〇 |
予定納税/損失繰越 | 〇 |
医療費 | 〇 |
国民年金/国民年金基金 | 〇 |
住宅ローン | 〇 |
ふるさと納税などの寄付 | 〇 |
国民健康保険/その他社会保険 | 〇 |
生命保険や地震保険 | 〇 |
対応状況
無料レジアプリ | フリー |
Square | 〇 |
ユビレジ | 〇 |
エアレジ(リクルート) | 〇 |
スマレジ | 〇 |
無料お試しキャンペーン
フリーではこれから青色申告をされる方を対象に無料お試しキャンペーンを行っています。
レジアプリと連動して利用したい方はお試しキャンペーンを利用してみましょう
無料お試しはこちら⇒無料から使える会計ソフト「freee(フリー)」
MFクラウド確定申告
MFクラウド確定申告は個人事業主向けのオンライン青色申告システムです。
料金プラン
プラン名 | フリープラン | ベーシックプラン | サポートプラン |
月額プラン(税抜) | 無料 | 800円 /月 | – |
年額プラン(税抜) | 無料 | 8,800円 /年 | 17,200円 /年 |
ポイント | ・ メール・チャットサポートを使いたい方
・ 毎月の仕訳件数が15件を超える方 |
・ 確定申告が不安な方 | |
月間仕訳件数 | 毎月仕訳15件 | 無制限 | 無制限 |
スマートフォン向けアプリ | ◯ | ◯ | ◯ |
アップデート(法令改正対応) | ◯ | ◯ | ◯ |
メールサポート | ◯ | ◯ | ◯ |
チャットサポート | △登録から30日のみ | ◯ | ◯ |
電話サポート | × | × | ◯ |
仕訳データのエクスポート | × | ◯ | ◯ |
対応状況
無料レジアプリ | MFクラウド確定申告 |
Square | 〇 |
ユビレジ | 〇 |
エアレジ(リクルート) | 〇 |
スマレジ | 〇 |
青色申告システム利用料金比較
レジアプリで利用できる青色申告の利用料金を比較してみました。
無料レジアプリ | スタンダード | サポート |
弥生の青色申告オンライン | 8640円 | 12960円 |
フリー | 9800円 | 19800円 |
MFクラウド確定申告 | 8800円 | 17200円 |
総合的に見ると弥生の青色申告オンラインがお得です。
また、弥生の青色申告オンラインは初年度割引価格で利用を開始できるため、導入しやすいメリットがあります。
もちろん、弥生シリーズは多くの企業で利用されていますし、会計事務所に確定申告を依頼する場合にも安心です。
青色申告は慣れるまで分からないことが多いと思いますので、サポートプランをおすすめします。
本当は会計事務所で税理士さんに入ってもらうと税金対策もできます。
税理士は税金のプロですから、一般人では知らない税金対策の方法も提案してくれるはずです。
無料お試しはこちら⇒やよいの青色申告オンライン
レジアプリの青色申告まとめ
無料のレジアプリは弥生の青色申告オンラインはスクエア以外は対応しています。
ですので、フリーもしくはMFクラウド確定申告はすべての無料レジアプリに対応しています。